横浜中華街を歩きながら夜景撮影を楽しもう【夜はキラキラです】

横浜中華街を歩きながら夜景撮影を楽しもう【夜はキラキラです】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

横浜中華街と言えば、横浜の観光名所としては知名度ナンバーワンではないでしょうか。

休日ともなればたくさんの観光客で、歩くのも一苦労といった感じです。

そこでおすすめするのは夜の中華街の夜景撮影です。

中華街には観光客以外にもいろんな人が写真を撮っているので、ぜひ夜の中華街を撮ってもらいたいです。

横浜中華街の夜はキラキラです

中国料理店のキラキラ

休日の横浜中華街は昼も夜も人で溢れていますが、とくに日中はものスゴい数の人が中華街を歩いています。

休日は昼間ほどではありませんが夜も人がたくさん歩いています。なので、休日はいいポジションで写真を撮るのが難しいです。

横浜中華街で撮影するならおすすめすは平日の夜です。

平日だと昼も夜も、休日と比べるとかなり人通りが少ないです。

夜に中華街の写真を撮る理由は、「キラキラ感」です。

横浜中華街は凄い数の中華料理店があるので、看板などが光り「キラキラ感」があります。

横浜中華街の通り

この看板やネオンが夜の中華街を演出しているように感じます。

それにしても、ホントたくさんの中華料理店があります。

昼間はこの看板は光っていないので、この風景は夜しか見ることはできません。

電線の多さも中華街の特徴です。

中華街の門を撮る

横浜中華街には門(牌楼)がいくつもあります。

  • 東の朝陽門
  • 南の朱雀門
  • 西の延平門
  • 北の玄武門
  • 善隣門
  • 天長門
  • 地久門
  • 市場通り門(2門)
  • 西陽門

とくに大きく豪華な門は中華街のシンボルのように感じます。

中華街の入り口には大きな門があり、そこを通るとこの中は中華街なんだと思います。

とくに人通りの多い門は大きいです。

その門は色彩豊かで、夜になり明かりに照らされると一層きらびやかになります。

夜に中華街に来たら「」の写真は絶対おすすめです。

中華街 朝陽門

この「門」を撮ると、中華街で写真を撮った気分になれます。

時間があれば、全部の門を撮り歩くのもおすすめです。

中華街の行事を撮る

横浜中華街では多くの行事があるので、その行事やイベントを撮ることができます。

中華街ならではの行事なので、普段見ることができない物を見るチャンスです。

しかし、行事にもよりますが人が多いとなかなかいいポジションで撮影するのは難しいです。

とにかく中華街は多くの人が歩いているので、歩いている人の邪魔にならないように気をつけましょう。

中華街 龍

中華街の夜景撮影について

三脚はほとんど使わない(使えない)

中華街は人通りが多いです。

中国料理店やその他のお店も数多くあります。

横浜中華街の夜景撮影スタイルは、歩きながらテンポよく場所を変えながら撮るほうがいいと思います。

三脚を使うときは人通りが少ないなどの条件がいい場合です。

しかも三脚を立てる時間はごく短い時間です。

中華街では三脚を据えてじっくり撮影することはできません。歩いている人の通行の邪魔になるし、お店の前で三脚を立てるわけにはいきません。

中華街での撮影方法

中華街ではほとんど三脚を使わないので、ほとんど手持ち撮影になります。

できれば手ぶれ補正の付いたカメラやレンズがおすすめです。

僕のカメラはNikonのミラーレス一眼なので、カメラ内には手ぶれ補正機能があります。

中華街は、とにかく人が多いので、ほとんどの場合人がフレームインします。これは仕方がありませんね。

「できれば、人は入れたくないな」と思っても入ります。僕は、人が写っても個人を特定できないように、なるべくぼかしたり後ろ向きを撮る事にしています。

仮に個人が特定できそうな場合は後でレタッチでわからないようにしています。

横浜中華街について

横浜中華街 善隣門

横浜中華街は、神奈川県横浜市中区に位置する日本最大の中華街で、観光地としても有名です。

約150年の歴史を持ち、多くの中国料理店や雑貨店、寺院などが集まる一大エリアとなっています。

年間を通じて国内外から観光客が訪れ、多彩な中国文化と料理を楽しむことができるスポットです。

横浜中華街の概要

設立と歴史

横浜中華街の歴史は、1859年に横浜港が開港したことに伴い、中国からの移民がこの地域に定住し始めたことに始まります。

移民たちはここに自らの文化や商売を根付かせ、やがて日本最大の中華街が形成されました。

以来、横浜中華街は中国文化の象徴として発展し続けています。

面積と規模

約500メートル四方のエリアに、およそ600軒の店舗が立ち並びます。

レストランや雑貨店、スイーツショップ、土産物屋などが所狭しと並び、訪れる人々に中国の食文化や伝統文化を体感させてくれます。

主な観光スポットと楽しみ方

中国料理の楽しみ

横浜中華街の最大の魅力は、何と言っても多彩な中国料理を堪能できることです。

広東料理、上海料理、四川料理、北京料理など、中国各地のさまざまな料理が楽しめます。

  • 飲茶(点心)
    中華街では、飲茶を提供するレストランが豊富で、焼売、餃子、小籠包、春巻きなどの点心が人気です。特に、オーダーバイキング形式で、出来たての点心を楽しむことができる店舗が観光客に大好評です。
  • 北京ダック
    北京料理の代表的なメニューである北京ダックは、特に中華街で人気のある料理のひとつです。専門店で提供される本格的な北京ダックを味わうために、遠方から訪れる人も多くいます。
  • 食べ歩きグルメ
    中華街では、手軽に楽しめる食べ歩きのメニューも充実しています。肉まん、ゴマ団子、春巻き、鉄観音ソフトクリームなど、街を歩きながら気軽に味わえる軽食が豊富です。

門(牌楼)と独特の街並み

横浜中華街には、象徴的な門「牌楼」が10か所以上あり、街の入口を飾っています。

それぞれの門には、中国の伝統的な風水に基づいた意味や願いが込められており、そのデザインや色彩は壮麗で観光の目玉です。

中国の文化に触れる

横浜中華街では、中国の文化を体験もできます。

  • 関帝廟(かんていびょう)
    関羽(中国の歴史的な英雄であり、商売繁盛の神とされる)を祀る寺院で、横浜中華街の象徴とも言える存在です。内部は豪華で、参拝者は線香を捧げ、商売繁盛や家庭円満を祈ります。
  • 媽祖廟(まそびょう)
    航海と漁業の守護神である媽祖を祀る寺院です。中華街の中心部に位置し、特に海に関わる商売や安全を願う参拝者が訪れます。

年中行事やイベント

横浜中華街では、年間を通じてさまざまな中国伝統文化に基づくイベントが開催されます。

  • 春節(旧正月)
    横浜中華街では、毎年旧正月(春節)に大規模な祝賀行事が行われます。龍や獅子の舞、爆竹、パレードなど、色彩豊かなイベントが行われ、街全体がにぎやかな雰囲気に包まれます。
  • 中秋節
    中秋の名月を祝う行事で、家族団らんや月餅(中国のお菓子)を食べて祝います。この時期には、提灯が灯り街を美しく照らします。

買い物やお土産

横浜中華街には、食品や雑貨、伝統的な工芸品などを扱う多くの店舗が並びます。

中華料理に欠かせない調味料や食材が豊富に揃っています。

中国直輸入の調味料や乾物、漢方などを購入することができます。

パンダグッズや中国伝統の雑貨、茶葉など、観光客に人気のお土産も数多く揃っています。

横浜中華街の魅力

  • 日本最大の中華街
    横浜中華街は日本国内でも最大の規模を誇り、中国文化を手軽に体験できる場所です。
  • 多様なグルメ
    中国各地の多様な料理が楽しめるため、何度訪れても飽きることがありません。食べ歩きから本格ディナーまで、さまざまな楽しみ方があります。
  • アクセスの良さ
    みなとみらいエリアや山下公園から徒歩圏内に位置し、観光とセットで楽しめる立地が魅力です。

横浜中華街の情報

横浜中華街 通り
交通:電車
  • JR京浜東北線・根岸線「石川町駅」中華街口から徒歩5分
  • 横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」1番出口から徒歩1分

横浜中華街を歩きながら夜景撮影を楽しもう:まとめ

横浜中華街は横浜の中でも知名度ナンバーワンの観光名所です。

今では、横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」として駅名にもなっています。

そしていつもたくさんの人で賑わっています。

ここでは夜景撮影ができますが、たくさんの人が行き交う場所が多いので、歩いている人の邪魔になるような撮影は避けましょう。

できれば、歩きながら場所をテンポよく変えて撮影するスタイルがいいと思います。

そういった中で中華街のシンボルでもある門(牌楼)を撮ったり、中国料理店が並ぶ通りを撮ったりして楽しんでください。

そして中華街には美味しい物がたくさんあるので、そちらの方も楽しんでみてはいかがでしょうか。

写真を撮り終えて帰りにごま団子や天津甘栗を買っていくのもいいですよ。

横浜中華街の夜景撮影は、初心者でも工夫次第で美しい写真を撮ることができます。

ぜひ自分だけの素敵な夜景写真を撮影してみてください。