こんにちはfuyaです。
今回は、僕がいつも行っている横浜・みなとみらい周辺の夜景撮影ポイント【BEST10選】を紹介します。
撮影場所はたくさんありますが、今回は10ヵ所に限定しました。(ランキングではありませんよ)
これから紹介する夜景撮影ポイントは定番なところばかりですが、ここさえ押さえておけばみなとみらいの夜景撮影を楽しむことができるはずです。
定番なところはやはりきれいです。みなとみらいの夜景撮影の入り口みたいな場所と言ってもいいですね。
目次
横浜ランドマークタワー 69階展望フロア スカイガーデン
ここは是非行ってもらいたい場所です。
僕の中ではみなとみらいの夜景が一番きれいに見れる場所だと思っています。毎回、ここに行くと写真を撮らずに見入ってしまうほどです。
夜景って上から見るとホントきれいですね。
しかしここはここは意外と早く営業時間が終わるので、夜景の美しさに気をとられているとあっという間に時間が過ぎていきます。
営業時間
通常営業 | 10:00~21:00(最終入場:20:30) |
延長営業 | 10:00~22:00(最終入場:21:30) |
※毎週土曜日、月曜日が休みの場合の前日日曜日、ゴールデンウィーク、夏休み期間、クリスマス期間
※上記時間以外に年末年始特別営業あり
入場料金
大人(18~64歳) | 1000円 |
65歳以上・高校生 | 800円 |
小・中学生 | 500円 |
幼児(4歳以上) | 200円 |
※金額は税込表示です。
※障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方(1名につき1名)は上記料金の半額になります。
交通:電車
- JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から動く歩道で徒歩5分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩3分。
ランドマークタワー【69階展望フロア スカイガーデン】についてこちらで紹介しています。

横浜港大さん橋国際客船ターミナル
ここから眺めるみなとみらいの景色は最高ですよね。
ここは定番中の定番ですが、それだけ最高で多くの人がきれいだと思う場所です。
大さん橋に来ると、初めて来た人が(とくに女性)が「うわ〜!きれい!」と言っている声がよく聞こえてきます。
ここは、一度は訪れることを強くおすすめしたい場所です。夜景撮影以外で行って後悔しないと思います。
交通:電車
- JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から徒歩約15分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩約7分(3番出口)
横浜港大さん橋国際客船ターミナルについてこちらで紹介しています。
横浜ワールドポーターズ ルーフガーデン
ここは僕が好きな撮影場所です。
富士山側の景色がきれいです。そして観覧車側は、観覧車が目の前にあるのでキラキラ感がたっぷりです。
しかし、ここは注意が必要で、寒い時期しか撮影できない場合があります。
暖かくなるとBBQなどやっていることがあるので事前に調べておくといいです。
参考 THE BBQ BEACH横浜ワールドポーターズ営業時間
通常営業 | 10:00~21:00 |
交通:電車
- JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から徒歩約10分
- JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」から徒歩約15分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩約約5分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約5分
横浜港大さん橋国際客船ターミナルについてこちらで紹介しています。

よこはまコスモワールド
ここも営業日の確認を事前にしておくといいと思います。
下の営業日の欄で確かめてみてください。基本的には木曜日は閉園しています。それとメリーゴーランドがあるエリアは営業時間が短くなっているので注意が必要です。
ここではアトラクション(ギャラクシー)(スーパープラネット)がグルグルと回るので光跡写真を撮ると面白いです。
僕は光跡写真はここで初めて撮りました。(つまり光跡写真の練習をここでやりました)
営業時間
参考 営業カレンダーよこはまコスモワールド交通:電車
- JR京浜東北根岸線「桜木町駅」から徒歩約10分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約2分
横浜コスモワールドについてこちらで紹介しています。

日本丸メモリアルパーク
ここでは水面にキレイにリフレクションした日本丸を撮る事ができます。
「日本丸と観覧車」「日本丸とランドマークタワー」といった定番が撮れます。
一度は撮っておきたい場所ですね。
交通:電車
- JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から徒歩約5分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」または「みなとみらい駅」より徒歩約5分
日本丸メモリアルパークについてこちらで紹介しています。

万国橋
ここも大さん橋と同じくらい初めて訪れた人が感動の言葉を発する場所ですね。
かなりの確率でカメラを持った人がいます。
交通:電車
- JR京浜東北根岸線「桜木町駅」から徒歩約13分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩約7分
みなとみらいぷかりさん橋
ここはイルミネーションが始まるとライトアップされてキレイになります。
どちらかと言うと、みなとみらいの裏側っぽいのであまり人がいません。
横浜駅東口~みなとみらい~赤レンガ倉庫~山下公園の海上を走るシーバスの利用者以外はあまり知らないかもしれませんね。
交通:電車
- JR京浜東北根岸線「桜木町駅」から徒歩約17分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約7分
ぷかりさん橋についてこちらで紹介しています。

汽車道
汽車道にはいろんな夜景を撮るところがあります。
汽車道は人通りが多いので、下のような写真を撮る場合は、できるだけ人が歩いていない頃合いを見計らってスローシャッターで撮ります。そうすると仮に人が入り込んでもある程度は消えてくれますからね。
交通:電車
- JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から徒歩約5分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」または「みなとみらい駅」より徒歩約7分
汽車道についてこちらで紹介しています。

横浜赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫は、結構イベントが多く開催されているので、イベント期間中やイベント準備中は思うように赤レンガ倉庫の写真がとることが難しいです。
こちらも事前にイベント情報を確認した方が無難です。
参考 イベント情報横浜赤レンガ倉庫交通:電車
- JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
- JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」より徒歩約15分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約12分
横浜赤レンガ倉庫についてこちらで紹介しています。

象の鼻パーク
象の鼻パークからは、大さん橋に停泊している豪華客船を撮る事ができます。
なかなか夜まで停泊していることがないのですが、もし停泊している時があったら是非撮ってみてください。
こちらも事前に横浜港客船入港情報を確認しておくといいです。
参考 横浜港客船入港情報横浜市交通:電車
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り駅」A1出口より徒歩約3分
- JR京浜東北根岸線「関内駅」より徒歩20分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」より徒歩20分
象の鼻パークについてこちらで紹介しています。

【横浜夜景スポット】1度は行きたい名所の夜景撮影はこちら
